
自宅も住宅ローンも元夫名義だったものを、元妻名義へ変更するケースです。これは、元夫から元妻が住宅を購入したという形になります。そのため、元妻が住宅ローンの借入審査に通る必要があります。元妻が正社員で継続的に働いていた実績があり、安定した収入があることの証明が必須となります。ただ、住宅ローンを組むほどの安定した収入がなかったり、パート・アルバイトといった雇用形態であったりする場合、住宅ローンを組むのは難しいのが現状です。
他にも、
※住宅ローン名義も不動産名義も元夫のままで、元妻がそのまま住み続けるが、家賃として元夫に毎月支払う
※夫婦で連帯債務者となっているため、離婚後も夫婦共同で住宅ローンを払い続ける
※どちらかの親が代わりに残りの住宅ローンを全額支払い、親に毎月の家賃として返済する